主題
- #リレーショナルデータモデリング
- #論理的データモデリング
- #正規化
作成: 2024-04-09
作成: 2024-04-09 15:32
論理的データモデリングについて学習し、実践する練習
概念的データモデリングERD
まず、概念的データモデリングのプロセスを経て、このERDを用いて論理的データモデリングを進めます。
論理的データモデリングERD
少し難しかった点は、マッピングテーブルを基準にして、両方のテーブルとの関係を考えなければならないことでした。
概念的データモデリングERDを通して表形式に変換を終え、正規化を行います。
正規化の段階は順番に実行する必要があります。上記のERDを見ると、第一正規形は満たしています。
第二正規形を満たすために、TicketテーブルのTagをテーブル化し、該当するタグのPKをFKとして使用します。
正規化を行った様子
これで第三正規形を満たしているかどうかを確認する必要がありますが、まだ概念の理解が進んでいないため、難しく感じます。
Ticketテーブルのauthor_idとresponsibility_idを別のテーブルに分離する必要があるのかが悩ましいのですが、N:Mの関係でもなくFKなので、今回は見送ることにしました。
コメント0